ルアー釣りもできる! 大阪府最南端の釣堀
						海洋釣り堀 小島養漁場													 
											
 
								
								営業時間
																	6時~16時・16時30分~22時・16時30分~5時30分
(釣りの方は5時30分までに退場。キャンプの退場は10時です)
(毎日夜釣り オールナイト釣り&キャンプは予約制)															
																	 072-495-5175
									072-495-5175															
大阪府泉南郡岬町多奈川小島815
最高のロケーションで!心ゆくまで楽しもう!
初心者でも大物が釣れる!
小島養漁場では、入り江を金網で仕切ってあるだけの最も「自然」に近い釣堀を提供しております。
           船酔いの心配がない安全な足場から、大物を釣れるのが魅力です!
           初心者の方でも親切丁寧にアドバイス致しますので、お1人様やカップル、家族そろってのご参加等、心よりお待ちしております。
           無料駐車場80台完備!
           竿のレンタルもございます。
           お気軽にお問い合わせください。
           ご来場の際は、券売機にてご利用料金をお支払いいただき、ご入場ください。(年中無休)
          ※お手持ちの竿等がない場合、受付にてレンタルをお願いします。
           小島養漁場では、マダイ・ハマチの放流釣場をはじめとして、ルアー釣りファンの皆様の為に新たに「ルアー専用桟橋」の増設や、放流魚種を追加するなどし、皆様に一層楽しんでいただいております。
 
                
                   
               
                     
                     
           
                    釣りをするためには竿が必要です。竿も用途により色々あります。
       ここではエサ釣りと、ルアー釣りについて解説してきます。
竿は磯竿や釣堀用でなくても長さが3m以上あれば、投げ竿や船竿、ルアー竿でも十分使用できます。
               (波止のサビキ竿などでも可)リールもナイロン5号が50m程度巻けてドラグ調整が可能なものであれば対応できます。
               ウキ等仕掛類は当店受付でも販売しております。
               ご不明な場合はお申し出ください。
               季節やその時の状況によってタナ(魚の遊泳層)は変わりますその時の状況に合わせてこまめにタナ取りやエサの交換など行ってください。
               干潮時は高さがありますので4.5mぐらいの磯玉(出来るだけシッカリしたもの)が必要です。
               ※貸竿をお考えの方で、今後釣りをされる方は、量販店で竿・リールセッ トで数千円で販売されていますので購入をお勧めいたします。
 
                      朝夕など活性の高い時はトップでも出ます。
               トップからボトムまでカラーやサイズを換え幅広く探ってみてください。
               カンパチやヒラマサが釣れる時期は、太目のリーダーにされることをお勧めします。
               また、時期によりサイトエギングでアオリイカやマダコも釣れます。
               その場合は、PEライン(0.6~1号)+フロロのリーダー(2~3号)の組み合わせで。
               使用するエギは、2.5~3.5号(良くダートするもの)を使い分けてください。
               玉網は3.6~4.5mのものが必要です。
